[ux_cb_wrap][ux_cb_group unique="1682492658545SF71" col="12"][ux_cb_text unique="1702359084456" col="10"]

2025 8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

*MADOにお越しの際はご予約をお願いします

[/ux_cb_text][ux_cb_text unique="1703039873951ZC9su" col="10"]

2025-08-07 から 2025-09-07 の間には何もありません。

[/ux_cb_text][/ux_cb_group][ux_cb_group unique="1700296878674" col="12"][ux_cb_divide unique="1700296878769" col="12"][ux_cb_text unique="1700296936163sT7t8" col="12"]

過去の活動

[/ux_cb_text][ux_cb_accordion unique="1682683452653" col="10"][/ux_cb_group][/ux_cb_wrap]

丹後ちりめん織元 株式会社ワタマサ

丹後ちりめん織元 株式会社ワタマサ

与謝野町の岩屋区、近代的な鉄骨の建物が建っている。ほとんどの機屋が昔ながらの日本家屋なので、ちょっと驚く。「ひらく織」メンバーの渡邉正輝が専務を務める「株式会社ワタマサ」を訪問した。入ってすぐの事務所はカーペット敷き、そこかしこに反物が積まれ、部屋の真ん中では男性が昔ながらの木製の台を使って検反をしている。後から番頭さんだと教えてもらった。番頭さんって、あの、江戸時代の版画の呉服屋さんに描かれている、、、現代で番頭さんに出会うなんて。いや、単にカタカナの職業名に取って代わられただけなんだろうな。