ハタオリマチノキオク
バスツアー翌日の10月7日と8日は、富士吉田市が主催する「ハタオリマチフェスティバル」へ。昭和の面影を残す建物、街灯、アーチ看板と富士山がトレードマークの町で「これからの産地はどうあるべきなのか」という問いへの手がかりを探して歩き回った。
産地の学校×ヤマナシハタオリ産地バスツアー
「産地観光について考えてみよう」。夏に実施した「YOSANO TEXTILE EXPERIENCE」をきっかけに、与謝野の可能性について考えるようになっていた。
ひらく織 最初の訪問者
この夏、ひらく織チームに一通のメールが届いた。関祥汰くん、21歳。文化服装学院に通う青年からのコンタクト。つづる織・西脇訪問の記事をきっかけに丹後産地に興味をもち、実際に丹後を訪れたいという連絡だった。ひらく織チームが始動して4ヶ月、最初の訪問者が盛夏の与謝野にやってきた。
新しい「織物」へ テキスタイル・サマースクール
国内外のデザイナーやエンジニア、研究者と織物事業者が出会い、学術的な発見や新商品開発のシナリオを生み出すことを目的に企画されたプログラム「テキスタイル・サマースクール」。京都工芸繊維大学 KYOTO Design Labが主催、英国王立芸術学院、デザインアカデミー・アイントホーフェンが運営に協力し、様々な国から集まった参加者と丹後の織物職人が、言葉や経歴を超えて織物の可能性を探る1日に潜入!
セコリ荘の宮浦さんがやって来た!
日本の織物産地視察を2013年に開始し、広く深い活動を展開するセコリ荘の宮浦さん。
私たちのプロジェクトでも相談をお願いしている。
5月末にご縁あって町内を案内。丹後の機屋とその周辺を巡った1日。